トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ウサギのヘアゴム

このハンドメイド作品について
子供が保育所につけていけるかわいいヘアゴムを作ってみました。
作り方
-
- 1
-
今回は、100均に売っているお菓子用のシリコン型にレジン液を少しいれてUVランプか太陽光で硬化させます。
-
- 2
-
硬化した上にレジン液を少しぬった後、プックリした感じのウサギのシールにレジン液を少しぬってシリコン型のレジン液の中にいれます。
その後、また硬化します。
-
- 3
-
その上にまたレジン液を少しいれて押し花をいれます。
押し花を置いたあと、押し花の上にレジン液を少しだけつけて硬化します。
-
- 4
-
レジン液に蛍光の粉とラメを混ぜた物を上からすきなだけいれて、硬化します。
-
- 5
-
硬化したらシリコン型から離して、表面のほうを上にしたあと、UVランプか太陽光にあてます。
-
- 6
-
今回は、そのあと表面の上にレジン液を薄く塗ってLoveのプレートを置いた後、硬化させてます。
-
- 7
-
後ろにヘアゴムをつけてレジン液をヘアゴムとレジンがくっついている部分につけて硬化させたら、出来上がりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
シールを入れる場合、レジン液をシールにぬってから、いれたほうが気泡が入りにくいと思います。
「ウサギ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター