トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ティッシュのマドレーヌ♪

このハンドメイド作品について
ティッシュ~トイレットペーパーで作った、
マドレーヌです♪\(^▽^)
一言で言うと、
色水で着色した、ティッシュ~トイレットペーパーを、
大根おろし器で「ちりがみおろし」にして、
マドレーヌの容器で、押し固める♪
だけです♪(^m^*
作り方
-
- 1
-
ティッシュ~トイレットペーパーを、
“おろしがね”で、おろします♪
先に色水で着色しても、
良いのでしょうが、
この時は、先におろしました♪
どががががっ♪
-
- 2
-
色水で染めて、乾かします♪
この時、
「先に着色してから、おろしたほうが
やりやすいかも?」
と思いました(笑)
-
- 3
-
マドレーヌの型に入れます♪
そりゃーっ♪
\(^▽^)
-
- 4
-
固定化のため、
さらに一度濡らして、
乾くまで待ち、
表面にも、黄色ティッシュを、
貼っていきました♪
外すとこんな感じです♪
-
- 5
-
ちなみに、
外したあとは、こんな感じで…☆
本物のマドレーヌと違って、
綺麗にパカッとは行きません☆
この辺が、今後の課題ですかねえ☆
-
- 6
-
焼きあとを、つけるために、
絵の具を溶きます♪
茶色に黄色で、
こんな感じでしょうかね???
-
- 7
-
側面に、絵の具がつかないように、
一度、型に戻して、
スパッタリングで、絵の具を、
吹いていきます♪
しゅっしゅっしゅっ♪
-
- 8
-
この時は、
「真ん中黄色」
「真ん中茶色」
2パターン作ってみました♪
あとは乾くまで待ってー…
-
- 9
-
乾いたら、崩さないように、
外すと大完成です♪
\(^▽^)/
-
- 10
-
多分というか、
ほかの型でも、同じように、
別の形のマドレーヌ、
作れるはずと思います♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
難しい…と言うわけでも、ないんですが、
実はこの、マドレーヌに関しては、
私自身、まだ試行錯誤中です☆
良い作り方や、小ワザを思いついたら、
『ちりがみ細工ブログ・A』まで、
ゼヒゼヒ、お知らせ下さい♪(^▽^*ゞ;;
「ちりがみ細工」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター