トップ>ハンドメイドカテゴリ>アロマ・キャンドル>キャンドル>スイーツキャンドル

Copyright ©design by wakakusa excite
このハンドメイド作品について
初めてのキャンドル作りでしたが、簡単に出来ました!
作り方
-
- 1
-
ろうそくを適当な大きさに折って、湯銭で溶かします。
-
- 2
-
クレヨンを削って、茶色い液体にします。
それをお菓子用のシリコンカップに入れます。
-
- 3
-
違う容器で、ろうそくを溶かしたものに、クレヨンを削って赤い液体にします。
-
- 4
-
赤い液をかき混ぜながら固めて、ボロボロの状態になったら、アルミホイルの上において、荒熱を覚まします。
手で触れるくらいになったら、手で丸めて、ケーキの上の飾りにします。
-
- 5
-
赤い玉に穴を開けて、ヒモを通したら、残りの赤い液にくぐらせて、かたちを整えます。
-
- 6
-
茶色い方の液が固まったら、カップから取り出します。
-
- 7
-
ろうそくを溶かした液(色をつけないもの)を赤い液と同様にボロボロになるまでかき混ぜ、茶色のキャンドルの穴にいれます。
-
- 8
-
白いキャンドルの上に穴をあけて、赤い飾りのヒモを下まで通したら完成!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
シリコンカップをつかうと、きれいに型が抜けるので楽ですよ!
「キャンドル、スイーツ、ろうそく、お菓子」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「キャンドル」カテゴリ
-
LEDキャンドルホルダー
-
モザイクアロマキャンドル
-
オレンジのキャンドルケース♪
-
ケーキに飾るキャンドル☆ミツロウシートで手づくり!
-
フルーツキャップのランタン
-
ミツロウシートで「くるくるサンタキャンドル」
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター