トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ヨガマットケース

Copyright ©design by greenworks
このハンドメイド作品について
かんたんにできるヨガマットケースを作ってみました♪
できあがり寸法は、φ14cm×74cmです。
参考までに…マットの大きさはW61×L172c
作り方
-
- 1
-
布を裁断します。
図を参考に、縫い代をつけて布を裁断します。本体下部と底の部分に合印を入れておきます。
-
- 2
-
持ち手を作ります。
中表に縫い合わせて裏返し、縫い合わせた部分を真ん中にします。
両端1cmを中に折り込み、整えてから、両サイドに押さえステッチをかけます。
-
- 3
-
持ち手とタグを本体に縫い付けます。
持ち手とタグを図を参考に縫い付けます。持ち手の縫い付け長さは4cmです。
上側の持ち手は下向きに(写真参照)付けると持ちやすいです。
-
- 4
-
本体の側面を縫い合わせます。
中表にして、本体の側面を縫い合わせます。あけ口側は上から12cmあけておきます。
-
- 5
-
あき部分を補強します。
側面のあけておいた部分の縫い代を割り、ステッチをかけます。
-
- 6
-
ひも通し部分を縫います。
あけ口部分を内側に縫い代分1cm折り込んでから、さらに3cm折り込み、ステッチをかけます。
-
- 7
-
底と本体を縫い合わせます。
底と本体を中表にして、縫い合わせます。
ずれやすいので、合印をしっかりを合わせて丁寧にしつけをし、ミシンをかけるときれいにできます。
-
- 8
-
仕上げです。
表に返し、ひもを通せば完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
底と本体を合わせるところが一番の難関でした
-
ピアノにスポーツ、塾など…習い事に使えるアイテムのまとめ
老若男女問わず、新年度から新しく習い事を始めたい、という方も多いのではないでしょうか?習い事を始める前に、道具などを揃えて準備する時間も楽しいですよね。せっか…
「マットケース」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:2件
- masary210h さん
-
とても素敵だったので、作ってみました!
寸法図、作り方、わかりやすくUPして下さってありがとうございます。
これ持って、ヨガ行ってきます!
- 2018/9/22 14:56
-
eneco
♪ さん -
参考図と詳しい作り方の説明をありがとうございました♪
ヨガ教室に通いだした娘に作ってあげると、
とても喜んでくれました (^人^)感謝♪
画像が横向きになってしまいました^^; - 2015/5/19 10:03
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター