トップ>ハンドメイドカテゴリ>おもちゃ>ミニチュア>✿ミニチュア キャビネット✿

Copyright ©
このハンドメイド作品について
ミニチュア第二弾です。キッチンのカウンターを作る予定で、それに合わせて作りました。自分でも貼り方を間違えたりして少し難しいかもです。頑張ってください♪
作り方
-
- 1
-
本体を作ります。背面と側面を接着します。
-
- 2
-
角材を切ります。3cmを4本切ります。
-
- 3
-
背面の上(図で言うと左)から、1.2cm、2.4cmの所に、印を付けます。
-
- 4
-
印の下(右)にぴったりなるように、付けます。垂直になったかどうか、確かめます。
-
- 5
-
3~5までを、反対側も繰り返します。
-
- 6
-
天板を貼ります。
-
- 7
-
引き出しを作ります。横を底に貼ります。
-
- 8
-
後ろを貼ります。
-
- 9
-
前を貼ります。引き出しを他のバルサに乗せて貼ります。裏から見ると、前の下から2mmの所までが余ります。
-
- 10
-
二つ目も7~9を繰り返します。
-
- 11
-
引き出し②も同じように作ります。(②は一つです。)
-
- 12
-
爪楊枝の先を切って、それぞれの引き出しの真ん中に貼ります。
-
- 13
-
最後に底面を貼って・・・
-
- 14
-
完成です!!お疲れさまでした。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
引き出しを作る時、前を貼る前に出し入れをして、ちゃんと入るかどうか確かめるといいと思います。あと、バルサの切り方の写真が見えなくてレシピどおりに作れなかった方は、作ってみたよなどの欄でお申し付けください。
「ミニチュア」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター