トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>煎餅の袋からリメイク ハロウィンお菓子入れ

このハンドメイド作品について
煎餅の袋の内側がキラキラしていて綺麗なので、細く切って お菓子入れを編みました。
作り方
-
- 1
-
菓子袋を切り開き 一重にする。
-
- 2
-
一本の編み紐を作るため、写真の線のように(はさみで)1cm弱程度の幅で切る。
-
- 3
-
2 で出来た編み紐を巻いておく。
-
- 4
-
編み図のように編む。(2段目からは 段のことは考えなくて済む様、鎖編み5目のネット編みを繰り返す。)
-
- 5
-
適当な大きさになったら、(編み紐が尽きたら)編み始めと終わりを近くの編み目にくぐらせ 始末し、形を整える。
-
- 6
-
一番上のネット編みに、リボンを通し結ぶ。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
リボンをクリスマス色に変えれば、クリスマスお菓子入れとしても 可。
「第2回作品投稿コンテスト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター