トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>リメイク! 春のトートバッグ

このハンドメイド作品について
とある説明会でGetしたGoodな布袋。(資料が入っていました。)組織名とマークが印刷されているため、持ち歩くには抵抗があり、ごめんなさいリメイクしました。
材料
作り方
-
- 1
-
いただきものの布袋(ここでは、縦39cm、横33cm)の上に、組織名とマークが隠れるくらいの紙を置きます。(ここでは、縦横18cmの正方形。)
ポケットの型紙になります。
-
- 2
-
1の紙を縦半分に折り、桜とハートの半分の図柄を描いてみました。
-
- 3
-
2枚 重ねたまま、カッターで線上を切り、紙を開くと 左右対称の図柄が出来ます。
-
- 4
-
ポケット外布の裏に接着芯を貼ります。
-
- 5
-
3を4の布(表)の上に置き、図柄をチャコペンシルで書き写します。
-
- 6
-
カッターとはさみを使い、5の切り抜き部分を切り抜きます。
-
- 7
-
切り取り線を、ボタンホールステッチで刺します。(ここでは、30番2本どり。)
-
- 8
-
7の布 裏側に、透ける布を重ね、写真のようにしつけで固定します。
-
- 9
-
ポケット口を、本返し縫いで縫います。
-
- 10
-
9をアイロンでポケット型に整え、袋に本返し縫いで縫いつけます。(縫い始めと終わりは、丈夫にするため、三角形に縫います。)
-
- 11
-
袋を裏返し、底の両サイドに(ここでは 底辺10cm、高さ5cm)三角形を作り、底辺を本返し縫いで縫います。
袋の奥行きになります。
-
- 12
-
表に返します。
-
- 13
-
そのままでも良いのですが、ポケットに桃色のビニールを入れ、桜とハートを桃色にしてみました。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
出来上がっている袋にポケットを付けるのは少々難しいですが、厚紙などを袋の中に入れ、下の布を針ですくえないようにすると、大変さが軽減されます。
春を意識した図柄を考えましたが、好きな布でポケットを付けるだけでも、または、アップリケでリメイクするのも素敵だと思います。
「第6回作品投稿コンテスト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター