トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>バッグ>革の持ち手の作り方

Copyright ©icco
このハンドメイド作品について
手芸屋さんで売っている持ち手は合成皮でも安くて800円くらいします。
なら自分で好きな革、好きなサイズで作ったほうがお得ですよ。
作り方
-
- 1
-
革の端を好みの形に切り落とします
-
- 2
-
目打ちでカバンに縫い付ける目印を付けていきます。あくまでの目印なので穴は開けなくてもいいです。
-
- 3
-
外表に2つ折にし、ズレないようにクリップで留め、2mmくらいのところをミシンで縫っていきます。
-
- 4
-
このままではペッタンコなのでヒモ通しを使ってアクリル紐を通し、完成。
-
- 5
-
* 使用例 *
用途に合わせてイロイロな持ち手を作ることができます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
初めて作る時は合成皮を使って自分好みのサイズを作ってみてください。
持ち手の中に通す紐は厚みがでれば何でもOKです。大きいサイズの時は2本3本と通す紐の数を増やしてください。
「持ち手」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「バッグ」カテゴリ
-
ペタンコショルダーバッグの作り方
-
ミニショルダーバッグ「ふぃぐ」の作り方
-
ポケットのように使うバッグ「ぽっけ」の作り方
-
ふっくらかわいいおもちリュックの作り方
-
羽根がついた可愛い巾着「すずらん」
-
まんまるショルダーバッグ「チェリー」
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター