トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>手作りワッペンのT シャツ

このハンドメイド作品について
長い袖が付いたTシャツを作りたかった
(世間を探しましたが、見つけられず)
生地は私、デザインは娘と二人で考えました
娘がこだわったのがポケットとワッペンで
私は丈と袖丈にこだわりがありました
作り方
-
- 1
-
ニット素材の場合は地の目が
歪んでいる事がありますから
曲がりが大きかったら
地直ししておくといいと思います。裁断はそれからです
-
- 2
-
前後の肩線を接ぎます
その後袖付けをします
袖口の切り替えは少しテンション(寸法を短く設定して引っ張りながら縫い合わせる)をかけると治まりがいいです
-
- 3
-
次に袖下から脇、裾まで縫います
私は4本針ロックで縫っています 一度に縫い終わるので、やはり便利だし、すっきり縫い上がります
-
- 4
-
フエルトの2枚重ねです
赤にはAを普通のまつり糸で刺しました
下書きとかは無しで適当に刺します。その方が手作り感たっぷりで、好きです
周りはジグザグステッチで細かく縫いました
-
- 5
-
襟ぐりの切り替えは、付け寸法の半分の長さにして縫い合わせました。キックバックがいい生地は短ーくしてちょうどいいですよ
このハンドメイド作品を作るときのコツ
使う生地の伸び縮みを良く知ることだと思います
「手作りワッペン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター