トップ>ハンドメイドカテゴリ>おもちゃ>人形>紙コップマリオネット

このハンドメイド作品について
子どもたちが楽しそうに作っていた、あの笑顔がよみがえります☆
作り方
-
- 1
-
布を紙コップにあてながらちょうど良い大きさに切ってから貼り付ける。
底面の所は5ミリくらい長く切っておくと、折り込めて綺麗に仕上がります。
-
- 2
-
底面も布を丸く切って、貼る。
-
- 3
-
ボタンとモールで目・口・鼻を決めたら、瞬間接着剤で貼る。
-
- 4
-
モールはWの形に曲げて貼ろう。
-
- 5
-
厚紙を写真の様に切って、手・足・耳を2つずつ作っておく。
-
- 6
-
のりしろ分を折り曲げておいて、そこにボンドを塗ってから貼り付ける。
-
- 7
-
こめかみとお尻に合計3つの穴をあける。
-
- 8
-
コップの裏は、写真の様に球結びしておく。
-
- 9
-
こめかみの毛糸はつながっているままでいいよ。
-
- 10
-
厚紙を長方形に切ってコントローラーを作る。
写真の様にこめかみの糸と
お尻の糸を、コントローラーに貼り付ける。
-
- 11
-
完成!
コントローラーを動かすと、歩いたりお辞儀したりするよ。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
こめかみ両脇は1本の毛糸で繋げたまま、コントローラーの上部に張り付けるんだよ。お尻の糸は、コントローラーの下部に穴をあけて結び付けてね。
「マリオネット」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター