トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>手縫いワッペン

このハンドメイド作品について
あり生地を使用して作った簡単手縫いワッペン。
ココで遊んでます。→ http://zudd.exblo
作り方
-
- 1
-
作りたいワッペンモチーフのラフ絵をメモ用紙などに描きます。
-
- 2
-
型紙用にカットする線を原寸サイズで描きます。
-
- 3
-
型紙用の絵を2〜3枚コピー、または無地の紙をもう1枚下にあて、ボールペンでラインをなぞり、同じサイズのラインを必要な型紙のパーツが取れる分だけ複製します。
-
- 4
-
型紙をカットしたら、裏に返して端を埋めるように並べます。型紙のまわりをチャコペンなどでなぞります。
-
- 5
-
生地をカットして表に返します。
-
- 6
-
布用のボンドで仮止めしながら素材を重ねます。
-
- 7
-
糸で目や歯などを描き、かがっておきたい箇所を手縫いして出来あがり。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
洋服などに付いてくるあての生地など、使いそうだけど使わない。そんな素材があったら、気軽にワッペンなど作って、楽しんでください。
「ワッペン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター