ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

ファスナー口布付き‼A4サイズがすっぽり入るバッグ

お気に入りに保存 0人

投稿者: jms

ファスナー口布付き‼A4サイズがすっぽり入るバッグの作り方
ファスナー口布付き‼A4サイズがすっぽり入るバッグの作り方
ファスナー口布付き‼A4サイズがすっぽり入るバッグの作り方
ファスナー口布付き‼A4サイズがすっぽり入るバッグの作り方

このハンドメイド作品について

A4サイズがすっぽりと入る大きさのバッグです。
収納できる容量を増やすために口布を付けました。
ファスナーがあるので中に入れたものが飛び出ないので安心して使えます。
ポケット付きで収納力があり、マチ付きなのでたっぷりと入ります。
汚れたら丸洗いできるので毎日使って汚れても安心です。
裏地にキルティングを使い、厚みのあるしっかりとした仕上がりにしました。
表地にも接着芯を貼ればさらに張りがありしっかりとします。

材料

  • お好きな生地【裏地A以外】
    大きさは型紙サイズをご覧ください
    楽天市場
  • キルティング【裏地A】
    大きさは型紙サイズをご覧ください
    楽天市場
  • ファスナー【40cm】
    1本
    楽天市場

道具

作り方動画

ファスナー口布付き‼A4サイズがすっぽり入るマチつきバッグ (j ms)

作り方

  • 1
    型紙サイズです。
    縫い代は1cmです。
  • 2
    型紙サイズです。
    縫い代は0.5cmまたは1cmです。
  • 3
    生地を裁断します。
    本体の一部です。
  • 4
    本体の一部と持ち手、口布、ファスナー端布です。
  • 5
    ポケットです。
  • 6
    持ち手から作ります。
    中表に折り、縫い代1cmで縫います。
  • 7
    縫い代を割ります。
  • 8
    表に返し、両脇にステッチをかけます。
    端から2mm位です。
  • 9
    2本作ります。
  • 10
    ファスナーの準備をします。
    裏返して置き、端を折ります。
  • 11
    更に三角に折り、縫い留めます。
  • 12
    もう片方も同じように処理します。
  • 13
    【ファスナー端布】を使い、もう片方のファスナーの端処理をします。
    生地の裏を上にしておきます。
  • 14
    1cmで折ります。
  • 15
    裏にします。
  • 16
    中表に折り、縫い代1cmで縫います。
  • 17
    角を切り落とし、表に返します。
  • 18
    ファスナーの端に入れ、縫います。
  • 19
    口布に縫い付けます。
    端から2cmあけ、35.5cm縫います。
    縫い代2mmです。
  • 20
    よけます。
  • 21
    中表に生地を合わせます。
  • 25
    もう片方も同じように縫い付けます。
  • 26
    【ポケットA】の中心から13cmで折り目を付けます。
  • 27
    折り目通りにたたみ、縫い代1cmで縫います。
  • 28
    一枚をめくり、縫います。
  • 29
    生地をよけます。
  • 30
    少し縫います。
    縫わない部分が返し口です。
    8cm位あけています。
  • 31
    角を切り落とします。
  • 32
    返します。
    返し口を縫い閉じます。
  • 33
    返し口が見えないように、もう一度返します。
    ステッチをかけます。
  • 34
    表地に縫い付けます。
  • 35
    こちらも縫います。
  • 36
    【ポケットB】を中表に半分に折ります。
  • 37
    返し口を8cmあけ、縫い代1cmで縫います。
  • 38
    角を切り落とします。
  • 39
    表に返し、ステッチをかけます。
  • 40
    裏地に縫い付けます。
  • 41
    口布と本体の中心を合わせます。
  • 42
    【裏地B】を中表に重ねます。
  • 43
    縫います。
  • 44
    反対側の端にも口布と【裏地B】を縫い付けます。
    ※この工程の画像を撮り忘れました…
  • 45
    このように縫い上がればOKです。
  • 46
    開いて、ステッチをかけます。
  • 47
    表地に12cm間隔をあけて持ち手を縫い付けます。
  • 48
    裏地と表地を重ねます。
  • 52
    表地どうし、裏地どうしを重ねます。
    返し口を約9cmあけて、縫い代1cmで縫います。
  • 53
    マチを縫います。
    全部で4か所あります。
  • 54
    マチを底の方に倒します。
  • 55
    表に返し、返し口を縫い閉じます。
  • 56
    裏地を中に入れて、ぐるっと一周縫います。
  • 57
    完成です!!

jmsさんの人気作品

「バッグ」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2025 Atelier, Inc. All Rights Reserved.