トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>100均紙粘土でホイップ作り♪

このハンドメイド作品について
シリコン苦手な方、スイーツデコ初めてという方にお勧めです♪
デコホイップを作りたい!でもシリコンが苦手…という私はいつもはモデリングペーストや樹脂風粘土を溶いてホイップを表現しているのですが、今回100均の紙粘土でチャレンジしてみました。
作り方
-
- 1
-
まず、少しずつ水を加え、粘土を練って軟らかくしていきます。
柔らかくなってきたら、紙コップに入れ水を加えて混ぜていきます。
-
- 2
-
混ぜていくと、ねっとりとしてきます。
少し硬いかな?と思うくらいのクリーム状になるまでよく混ぜます。
柔らかすぎた場合、粘土を入れれば調整が効きます。
-
- 3
-
ダマがなくなり滑らかになったら絞り袋に入れ、オーブンシートの上などに絞ります。(スイーツデコなどを作る場合は、直接絞ってしまっても大丈夫です。)
-
- 4
-
しっかり乾いたら完成です。(作品写真のオーブンシートが何回も使っているので汚いです、すみません)
このハンドメイド作品を作るときのコツ
思ったよりツヤがあってきれいなホイップになりました。
シリコンより強度が無いのでピンを直接刺したりするのは向かないようです。
「デコレーション」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
鬼滅の刃公式生地で手作りワッペン【かんたん!!】
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター