トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>家にあったいろんなもので、鏡デコ♪

このハンドメイド作品について
見た目があまりにもさっぱりし過ぎてて、面白味もなんにもない鏡。
なら「デコってしまえ~♪」
家にあったいろんなモノを総動員してデコりました*^^*
なので、ちょっと面倒クサイこともやってますが笑ってみてやってください^▿^;
材料
作り方
-
- 1
-
鏡ですが、画像のようにカバーが半透明のものを使いました。
-
- 2
-
始めに、鏡の方から貼っていきます。
使用するのに邪魔にならない場所に、大きなもの(デザインのメインになるもの)から貼っていきます。
✳フェルトモチーフはボンドで貼りました。
-
- 3
-
ちなみに、今回使用したフェルトモチーフは、結構厚みがあってカバーと鏡の間に入りきらなかったので、ハサミで切りました。
-
- 4
-
次にカバーです。
カバーは、使用時に内側の面を下に付けて使ったりするので外側に貼ります。
閉じた状態で、鏡に貼った方とのバランスを見ながらやっていきます。
-
- 5
-
あとは、またバランスを見ながら細かいものを貼っていきます。(ピンセットがあると便利です)
小さいもの、蒔絵シールなどはトップコートを上から塗っておくと長持ちします。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
フェルトモチーフを切る時は、手を傷つけないように気をつけてください。
とにかく貼るだけです*^^*
お好きなシールやレースなど、いろいろ使ってみるとオモシロいと思いマス*^^*
「鏡」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター