トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>バッグ>キュートなリネンのミニバッグ

このハンドメイド作品について
キュートなミニバックはいくつあっても重宝します。
中袋の縫い方をひと工夫するだけで、縫い代の始末がキレイに。
覚えておくと色々応用が利く、職人お勧めレシピです。
材料
作り方
-
- 1
-
アップリケ用の布を刺繍糸でステッチします。
(縫い代 0.8~1cm)
-
- 2
-
表布と中袋用の布を中表にして(↑)
バックの上の部分を端から端まで並縫いします。
(縫い代 0.8~1cm)
-
- 3
-
反対側も2と同じように並縫いします。
※ 出来上がったときに中袋の布が内側に入るように、長さを 1cm 短くしています。
-
- 4
-
バックの横になる部分を縫います。
※注意すること。
片側は、端(底)から 7cm のところを縫わなないで残しておいてください。
(図:定規の部分になります)
-
- 5
-
横の部分
もう片側は、端から端まで縫ってください。
縫い代は中袋の方に倒します。
-
- 6
-
作り方 4 で縫い残しした部分から布を表にひっくり返します。
底から 7 cm の部分をかがります。(図:定規の部分)
-
- 7
-
中袋を表布の中に入れます。
※ 寸法を 1cm 短くしていますので、表布は少し内側に入ります。
-
- 8
-
持ち手を縫いつけ、ボタンをつけたら完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
縫い始めと縫い終わりは必ず返し縫いをしておきます。
ひとつひとつの工程でアイロンをあてて作業すると仕上がりがキレイですよ。
「ミニバック」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「バッグ」カテゴリ
-
ペタンコショルダーバッグの作り方
-
ミニショルダーバッグ「ふぃぐ」の作り方
-
ポケットのように使うバッグ「ぽっけ」の作り方
-
ふっくらかわいいおもちリュックの作り方
-
羽根がついた可愛い巾着「すずらん」
-
まんまるショルダーバッグ「チェリー」
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター