トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>フェルトのかぎ針ケース。

このハンドメイド作品について
フェルトなら、切りっぱなしでもザクザク縫っても大丈夫かな・・・と思い、作ってみました。
材料
作り方
-
- 1
-
フェルト16.5×18cmと、8×18cmを縫い合わせてしきりを作る。
しきりの幅はかぎ針の本数や大きさに合わせて調節して下さい。
-
- 2
-
もう一枚の16.5×18cmのフェルトを①に縫い合わせる。
途中で4×18cmのフェルトも縫い合い合わせる。
端から5ミリのところを縫う。
-
- 3
-
表はこんなカンジです。
-
- 4
-
バランスを見て、スナップを縫い付ける。
-
- 5
-
お好みで飾りをつける。
私はレースをボンドでつけました。
-
- 6
-
完成!
-
- 7
-
中はこんなカンジです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
縫い目は、かぎ針が落ちない程度の粗さで縫ってください。
私はレースを飾りにしましたが、ボタンや刺繍もいいかもしれません♪
#
かぎ針ケース
,
「かぎ針ケース」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター