ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

健康・合格・安全などを祈願して‥幸運・開運のお守りグッズのまとめ

新しい年を迎えるにあたり、日々の健康や安全を祈願する方も多いのではないでしょうか?また、年が明けるといよいよ受験シーズン本番のため、合格祈願をされる方もいらっしゃいますよね。今回は、そんな方たちのために、運を呼び寄せてくれるモチーフのハンドメイドレシピをご紹介します。神様や仏様にお願いするのもいいですが、祈りの気持ちを込めてハンドメイドすれば、きっと効果がありますよ♪

公開日:2024年12月18日 09:00

フェルトで作る手縫いのお守りは、招き猫、だるま、カエルの3タイプのレシピが掲載されています。それぞれ千客万来・合格・交通安全を祈って、ひと針ひと針心を込めて作ってみませんか?レシピには、いろんなステッチの解説QRコードが付いていて、初心者さんもしっかりサポートしてくれますよ。

健康・合格・安全などを祈願して‥幸運・開運のお守りグッズのまとめ

「手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお」

布で作った四つ葉のクローバーは、プレゼントに添えたり、いくつか作って小瓶に飾って。無地で作っても、画像のように柄生地で作ってもかわいいですよ☆ハギレの有効活用にもおススメです。布端は裁ち切りのままで使用するので、目の詰まった生地を使うとほつれにくいですよ。

健康・合格・安全などを祈願して‥幸運・開運のお守りグッズのまとめ

「ハッピークローバー」

布で作る、既製品のような本格的なお守り袋のレシピです。強度アップも兼ねた厚紙に願い事を書いて身に着ければ、願いが叶うかも…♪紐の部分の二重叶結びは、お守りの口を閉じるのに使われる結び方で、市販品もありますが、自分で結ぶこともできますよ。レシピを参考にしてくださいね。

フェルトで作るだるまのオブジェは、うさぎがモチーフ。ちょっと見た目が怖いだるまも、うさぎにするとかわいく、飾りやすいですね。お子さんでも作れる簡単レシピで、レシピ動画も掲載されていますので、みんなでわいわい作るのも楽しいですよ。

健康・合格・安全などを祈願して‥幸運・開運のお守りグッズのまとめ

「フェルトでつくるうさぎだるま」

十字架がモチーフのかぎ編みの栞は、投稿者様のおばあさまのレシピを再現したものだそう!繊細で、手仕事のあたたかみが伝わってきますね。単色で編んでも、グラデーション糸で編んでもステキですよ。ミニサイズのレシピも追記されていますので、使いやすいサイズを選んで作ってみてくださいね。

健康・合格・安全などを祈願して‥幸運・開運のお守りグッズのまとめ

「祖母の十字架の栞」

天使の羽がモチーフのワイヤーパーツは、穴の開いていない天然石を固定して、ペンダントトップなどに使えます。ワイヤーアートは難しそうですが、コツを覚えれば、いろいろな形にアレンジすることができますよ。ワイヤーの色によっても印象が変わりますので、お好みの色で作ってみてくださいね。

健康・合格・安全などを祈願して‥幸運・開運のお守りグッズのまとめ

「天使のワイヤーペンダント」

鶴が一体化した封筒は、折り紙感覚で簡単に作れます。メッセージカードを入れて、プレゼントに添えてみてはいかがでしょうか?使用する紙はお好みのもので。リバーシブルの紙を使うと蓋の部分の色が変わっておしゃれですよ。マスキングテープなどで装飾をプラスするのもいいですね☆

幸運を呼ぶ鳥として人気のあるふくろう。とても愛らしい顔に癒されますね☆羊毛フェルトのふくろうは、ぽってりとしたフォルムもかわいくて、インテリアによく馴染みます。リビングや玄関など、目につくところに飾れば、見るたびにほっこりできますよ。

健康・合格・安全などを祈願して‥幸運・開運のお守りグッズのまとめ

「2羽のふくろう」

石粉粘土で作る招き猫は、おなかのぷっくり感がかわいいですね。カラフルな柄を付けた猫たちは、ひとつ飾ってもたくさん飾ってもインパクトがあります。招き猫の右手は「金」を、左手は「人」を招くと言われています。招きたい手を挙げて作ってみませんか?

中国の伝統結びである玉房結びは、美しく華やかなのが特徴です。結び方が難しい玉房結びは、専用メーカーを使うと簡単に作ることができますよ。縁起物の陶玉と組み合わせたストラップは、いろんな色で作って、お友達にプレゼントしてもいいですね。アジアな雰囲気がステキですよ

健康・合格・安全などを祈願して‥幸運・開運のお守りグッズのまとめ

「アジアン結美(むすび)玉房結びでつくる 開運ストラップ」


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2025 Atelier, Inc. All Rights Reserved.