ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

先生のハンドメイド一覧

詳細| 画像のみ
  • 羊の糸巻き

    羊の糸巻き

    羊毛刺繍糸の糸巻きを、小羊の形で作ってみました。耳のところには刻印ならぬ色番号を付けています。沢山出来上がったら、ケースも柵の形にしたくなってくるかも♪

    評価

    • カワイイ(97)
    • ステキ(6)
    • シック(2)
    • オシャレ(10)

    タグ

    カテゴリ

  • フラワーピアス・イヤリング

    フラワーピアス・イヤリング

    「花あみルーム<ミニ>」で作るピアスとイヤリング3種類です。
    オーガンジーリボンやメタリックヤーンなど、春夏シーズンにぴったりの素材で作りました。
    デザイン/ パフェプロジェクト東京・横浜 竹内友美

    花あみルーム<ミニ> https://clover.co.jp/products/57966

    -Hand Made Accessories- ハンドメイドアクセサリーレシピサイト
    https://clover.co.jp/acce/
    ハンドメイドアクセサリーを作っておしゃれしましょ

    評価

    • カワイイ(1)
    • ステキ(0)
    • シック(0)
    • オシャレ(1)

    カテゴリ

  • 方眼編み模様のレトロ三角ストール

    方眼編み模様のレトロ三角ストール

    大好きな三角ストールをまた作ってしまいました。
    三角ストールは下のとがったところから編みはじめるのが好きです。それで、ちょうどいい大きさになるまで編んで終わりにできるのが一番いいかなと。
    編みやすいので、ぜひ編み図をのぞいてみてくださいね。

    今回は並太リネン糸で編みましたが、中細くらいで薄めにつくっても使いやすいかなと思います。

    評価

    • カワイイ(20)
    • ステキ(25)
    • シック(5)
    • オシャレ(17)

    カテゴリ

  • ミシンソーイング スマホショルダー

    ミシンソーイング スマホショルダー

    スマートフォンひとつ、肩からさげて、両手を振って出かけましょう!スマホひとつ入るサイズのショルダーバッグです。お手持ちのスマートフォンが入るか作る前にご確認ください。

    デザイン/パフェプロジェクト東京 山田あゆみ

    布切はさみ「ブラック」24cm https://clover.co.jp/products/36191
    方眼定規〈30cm〉 https://clover.co.jp/products/25053

  • 紫陽花のブローチ

    紫陽花のブローチ

    紫陽花のブローチを作ってみました。
    今回はブルー系で作りましたが、赤&ピンクや白&薄い緑の組み合わせも綺麗です。
    裏に安全ピンではなくゴムを付ければヘアゴムにもなります。
    是非お試しください。

    評価

    • カワイイ(49)
    • ステキ(16)
    • シック(5)
    • オシャレ(11)
  • ウォールポケット

    ウォールポケット

    手紙やリモコンなどウォールポケットに収納するとお子さんの手の届かないところに置くことができとても便利です♪ハンプを使っていることでしっかりとした仕上がりになっています。

    評価

    • カワイイ(1)
    • ステキ(0)
    • シック(0)
    • オシャレ(1)
  • スラッシュキルトのファブリックパネル

    スラッシュキルトのファブリックパネル

    スラッシュキルトを布パネを使ってファブリックパネルに仕立てました。
    スラッシュキルトにすることで立体感が生まれ、素敵なインテリアに仕上がります。
    制作/パフェプロジェクト東京 山口美和・岡本さつき

    ①生地を4枚重ねます。サイズの大きいシーチング生地(A:42cm角、B:42×52cm)一番下にして土台布とし、
     その上に中心を合わせてその他のシーチング生地(A:32cm角、B:32×42cm)を2枚、一番上にキャンバス生地を重ねます。
    ②定規と水性チャコペンを使って8mm間隔で45°のバイアス線を引き、ミシンをかけます。
     ミシンは中央からかけ、かける方向を交互に変えるときれいに縫えます。
     縫い始めと縫い終わりに返し縫いは必要ありません。
    ③スラッシュカッターで土台布以外をカットします。全てカットしたら洗濯ネットに入れ、洗濯機で約20分洗って起毛させ、乾かします。起毛が甘いときは、さらに20分洗濯するか、生乾きのときにタワシで表面をこすります。
    ④布パネフレーム<30×30>に③を張ります。布パネの使い方(生地の張り方)は商品付属の説明書をご覧ください。
     (土台布1枚を、布パネフレームの裏側の溝にロープで押し込み固定する形になります。)
    ⑤布パネフレームの側面のスラッシュキルト部分の縫い目をリッパーなどを使って少しほどき、
     下の写真のようにフレームのきわで生地をカットするときれいに仕上がります。

    評価

    • カワイイ(1)
    • ステキ(3)
    • シック(0)
    • オシャレ(1)

    タグ

  • 安全ピンビーズブローチ

    安全ピンビーズブローチ

    <作り方>
    ①安全ピンA(ばねあたり)にビーズを通します。
    ②①と同じように順番にビーズを通します。
    ③①から順番に安全ピンB(ばねなし)に通しひっくりかえせば出来上がりです。

    <注意>
    カラー写真をよく見てつくりましょう。
    ビーズは強い衝撃によって割れる場合があるので、取扱いに注意しましょう。

    評価

    • カワイイ(0)
    • ステキ(5)
    • シック(0)
    • オシャレ(3)

    タグ

  • ビーズのアトリエ/ハートモチーフ

    ビーズのアトリエ/ハートモチーフ

    ①80cmのテグスに図のようにビーズを通します。
    ②続いて図のように通していきます
    ③テグスを2~3回結び、始末します

    結び目にボンドを付けて、 テグスをビーズの中にかくし、 余りを切ります。 ピアスフックやチェーンに通して パーツとしてお使い下さい。

    評価

    • カワイイ(46)
    • ステキ(10)
    • シック(5)
    • オシャレ(8)

    タグ

    カテゴリ

  • 蛙のワッペン

    蛙のワッペン

    雨を見つめる可愛い蛙のワッペンです。

    洗えるフェルトで作ってお子様のバックや巾着に付けてみてはいかがでしょう?

    評価

    • カワイイ(20)
    • ステキ(3)
    • シック(3)
    • オシャレ(4)

    カテゴリ

マイページへ戻る

最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.