トップ>検索>「編み方」の検索結果
はろうぃん くらげちゃん
以前編んだくらげちゃんに、ハロウィンの帽子を編んでみました。今回は、帽子の編み図です。製作時間5分ほどでできます。くらげちゃんは、前の編み図を見てください。
評価
タグ
カテゴリ
名前
クリスマス色の小物入れ
クリスマスの雰囲気のある物を作りたいと思いました。 ちょっとしたプレゼントを入れたり、「おうちパーティー」に活躍できそうです。
★栞やタグの紐・つけ方レッスン★
栞を作る時、タグを作る時、紐や細いリボン、通して結びますネ。 たくさん知っていると、素材にあわせて、またシチュエーションにあわせて 楽しむ事が出来ます。みなさんが普通にご存知の方法も含めて 4種類をまとめました。
簡単ポケットティッシュケース・ポッケ&フタつき
作り方をご説明の為なので布の好みは置いておいて 裏表のはっきり解る生地を選んでいます。 畳んで縫うだけ、簡単で、小物入れのぽっけもついて蓋もあるタイプ 畳み方や布端が何処に来るかで様々な寸法、畳み方があるのです。 これは布端が、ティッシュ入れ口にある構造。 畳み方も解りやすいと思います。 頭で考えるときっと混乱します。 まずは試してみてくださいな。 簡単なのが解るはず。 表から見ての、谷折りをはじ...
お菓子みたいなヨーヨーキルトのピン留め
ヨーヨーキルトで可愛いピン留めを作ってみました。ブローチピンを付けるとブローチにもなります。
お花のヘアゴム♪<2>
シンプルなお花のモチーフで、子供用のヘアゴムを作りました。 バザーに…いかがでしょう? 10/6追記。 大人も使えそうな、あったかいイメージで、秋冬バージョンをつくってみました。 レシピの手順7から、どうぞ〜。 http://chirinchi.exblog.jp/8531646/
ダブルフリルのアミアミ*シュシュ
モコシュシュです。 編み方はカンタン♪ですが、フリルを2段にして、ボリューム感を出しました。 好みの色を重ねたり、素材を変えてみたり、ビーズを編み込んだり… もちろん、レース糸を使って夏用にも…! いろいろアレンジしてみてください♪ http://chirinchi.exblog.jp/8549582/←質問があれば、こちらへどうぞ♪...
紙で装うブックカバー・付け方
好きな柄の包装紙で楽しみましょう。 父に教わって以来小さい頃からこうしていました。 今でもこのやり方が安定して好きです。 昔は書店でもこのつけ方でやってくれたものです。 誰でも出来てご存知だと思っていたのですが、 気づいてみたら時代は変わってまわりはみんな知らなかったのです。 と言う事で基本であってオリジナルではないですが、ご紹介。
ラスタカラーで編みぐるみカメさん♪
甲羅がラスタカラーの編みぐるみのカメさんです(*^_^*) 画像のカメは頭からシッポまでの大きさ約15センチです。
レースとボタンのアンティーク風コラージュカード
アンティークをきっかけに、ブログで知り合ったお友達に送るために、市販のカードでは物足りなくて、手編みのタティングレースやビンテージのボタン、ビーズで作ったミニチュアの香水瓶でコラージュしました。