トップ > ハンドメイドカテゴリ > バッグ・財布・小物 > 名刺・カードケース
「名刺・カードケース」のハンドメイド一覧
-
-
-
2つポケット カードケース
キーホルダーになっています⑅◡̈*
-
-
-
-
本掲載【パスケースの作り方】リール付IDケース
株式会社日本ヴォーグ社出版の本【26種類のかわいいデザイン ハンドメイドのミニ財布】に掲載していただいた作品の作り方です。
リール付きのストラップがついている、小銭入れ付きパスケースの作り方です。
リール付きのストラップは通学・通勤の際に便利だと思います。
外側はクリア窓、内側に中仕切りポケットが付いているので、カードを落とす心配がありません。
定期やIDカード、免許証などを入れることができます。
小銭入れとしてや、キーホルダーとしても使えます。
-
-
-
-
パスケースの作り方 / リール付きIDカードケース
クリア窓付きのパスケースの作り方です。
中仕切りポケット付きで、カードを落とす心配がありません。
定期やIDカード、免許証などを入れることができます。
小銭入れとしてや、キーホルダーとしても使えます。
12cmファスナーを使用して、カードの出し入れがしやすいサイズにしています。
お好みで、ネックストラップかリール付きのストラップを付けてください。
リール付きのストラップは通学・通勤の際に便利だと思います。
お好みの生地で作ってみてくださいね♪
-
-
-
-
セリアカットクロス2枚で簡単カードケース
6ポケット付きのカードケースの作り方です。
簡単に面白い作り方で作れます。
今回は100均のセリアさんのカットクロス2枚で作りました。
お好みの生地で作ってみてくださいね♪
-
-
-
-
【じゃばらマルチケースの作り方】母子手帳入れ
じゃばらマルチケースの作り方です。
20個のカードポケットや、大きめポケット4個、ファスナーポーチ1個、メモ用ポケット1個がついています。
カードやお薬手帳、母子手帳、診察券、通帳などたくさん収納できて、とても便利だと思います。
-
-
-
-
ポケットティッシュケース付きカードポーチの作り方
ポケットティッシュ入れ付きのポーチの作り方です。
フラップ付きのポーチは、名刺入れやカードケースとして使えます。
小銭や、ちょっとした小物を入れて使うことも出来ます。
-
-
-
-
【マルチケースの作り方】お薬手帳・カード・母子手帳
マルチケースの作り方です。
10個のカードポケットや、大きめポケット2個、ファスナーポケット1個がついています。
カードやお薬手帳、母子手帳、診察券、通帳などたくさん収納できます。
ぜひお好みの布合わせで作ってみてくださいね。
-
-
-
-
折って2か所縫うだけ!!フタ付きカードケースカバー
カードケースに付けられるカバーの作り方です。
カードケースは100円ショップで購入したものです。
シンプルなカードケースも、カバーを付ければ簡単に自分好みになります。
カードケースの大きさは商品によって違うので、お手持ちのケースを測って型紙を作り直して下さい。
フタにボタンが付いているので、カバンの中に入れても開きません。
-
評価
- カワイイ(82)
- ステキ(24)
- シック(34)
- オシャレ(79)
名前
-