トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・写真>その他>タコさんウインナーストラップ

このハンドメイド作品について
小さい頃にお弁当に入っていたあのウインナーを羊毛で作ってみました。
サイズもちょうどいい感じです。
作り方
-
- 1
-
羊毛でウインナーを作る
※切り込みを入れてもバラけないよう、渾身の力を込めてフェルト化しておく
-
- 2
-
切り込みを入れる場所に待ち針を刺し、目安にする
※足は5本がちょうどいいと思います
-
- 3
-
よく切れるハサミでウインナーの真ん中あたりまで切り込む
-
- 4
-
目を付け、丸いパーツ(名前が分からん)をしっかり縫い付けたら完成♪
※丸パーツは表面をすくうのではなく、切り込みのある場所まで貫通させて縫い付けると取れません
このハンドメイド作品を作るときのコツ
半乾きの時に切ると、フライパンで炒めたように足が(少しだけ)開きます。
使っているうちに閉じちゃうのが難点ですが、それはそれでアリだと思います。
ウインナーを作る時のコツは、肉色の羊毛で形を作った後、赤い羊毛で薄く包み込み、ズレないように徐々にフェルト化し、落ち着いたら思い切り力を入れて圧縮する事です。
「タコさんウインナー」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
アイシング液不要!ユニコーンアイシングクッキー動画
-
レジン使わない青空クリームソーダの作り方!動画
-
100均粘土で!ミスドハロウィンドーナツの作り方
-
紙粘土で簡単 焼きマシュマロを作ろう♪スイーツデコ
-
ひまわりとシェルのリース
-
インテリアにピッタリ♪タイルの小物入れ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター