トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>なわ編みのバッグ
このハンドメイド作品について
こういうバッグが売っててこれなら作れるかも?と思い作ってみました!
冬はニットバッグいいですね。
作り方
-
- 1
-
作り目をしてまっすぐ編み進めていきます。
模様編みの部分は手書きの部分もあり見にくいですが、隣の編み図を参考にしてください。
-
- 2
-
模様部分はこんなかんじになります。
4×4で右上交差を12段ごとしていくだけであとは表編み・裏編みの繰り返しです。
-
- 3
-
編み終わったらもう少しです。
内布をつける場合はここで計っておきます。ニットは縮むので出来上がりのように少し伸ばして計る方がいいです。
-
- 4
-
半分に折り、15cmくらい閉じ合わせます。
あまり上まで閉じると使うとき開けにくいので注意してください
-
- 5
-
内布を作り本体につけて、持ち手をつけたら完成です!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
大きさはたて20cm×横30cmです。好みに合わせて大きさは調整してください。
「編み物」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
- 手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
- ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター