トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>かごのピンクッション

このハンドメイド作品について
細編みの練習を兼ねて小さなかごを編みました。せっかくなのでピンクッションにしましたw
作り方
-
- 1
-
1段目:わ編みで編み始め、10前後わに細編みを入れる。
2段目:こまあみ2目入れて編む。
3段目:こまあみ一目で編み続ける
-
- 2
-
10段前後まで編んだら、鎖編みで取っ手をつける。糸の始末をする。
-
- 3
-
羊毛フェルトを丸く刺す。毛羽立たないようにしっかり硬く刺す。
(石鹸水でフェルトボールを作ったほうが簡単かもしれません)
刺し終えたら、編みあがったかごの中に入れる
-
- 4
-
針の貫通防止に厚紙をかごの底に入れるのもいいとおもいます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
デコまち針を指すのにいい感じです!
「ピンクッション」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター