トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ミニチュアランドセル

このハンドメイド作品について
以前、子供にと頂いたランドセルのお守りを参考にして
フェルトで作ってみました。
10/02/27
作り方
-
- 1
-
型紙どおりフェルトを裁断する。
(ベルトの型紙は無し)
-
- 2
-
内張り用の布も裁断する。
-
- 3
-
青線の部分に切り込みを入れる。
-
- 4
-
表から差し込み、ボンドでとめる。
-
- 5
-
フェルト全体にボンドを塗る。
フェルト端は控える。
-
- 6
-
布を貼る。
-
- 7
-
背あてを縫い、
青線の部分からぐるっとステッチをかける。
-
- 8
-
内ポケットを縫い付ける。
-
- 9
-
目打ちで穴を開けDカンをつける。
-
- 10
-
開閉用のスナップボタンをつける。
-
- 11
-
マジックテープでも可。
-
- 12
-
矢印のところから本体を接ぐ。反対側も同様に接ぐ。
-
- 13
-
Dカンにベルトを綴じ付ける。
-
- 14
-
型崩れを防ぐため、ランドセルの中に入れる厚紙を用意する。
-
- 15
-
組み立てた厚紙をセットした状態。
-
- 16
-
出来上がりは手のひらサイズです。
-
- 17
-
キーホルダーに付けてみました。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
型紙を作っておけば、いくつでも作れるので
色々なフェルトで楽しめそうです。
「フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:2件
-
mammy
62 さん -
>kakit
omo tomoさん
私の時代にはピンクのランドセルはありませんでした。
娘さんが入学するときは何色のランドセルを選ぶのでしょう・・・・。
作ってくださってありがとうございます。
- 2010/10/18 14:07
-
kakit
omo_t omo さん -
幼稚園児の娘のために作ってみました。憧れのピンクのランドセルです☆
喜んでくれました。ありがとうございました! - 2010/10/13 16:01
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター