トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>いちご お弁当巾着

このハンドメイド作品について
赤地に白のドット布を見た娘の希望で、作りました。
作り方
-
- 1
-
お弁当を入れるので、少し無理がありますが、少しでも『イチゴ』に見えるように底にタックをよせました。
-
- 2
-
入れ口部分を1㎝位出来上がりにおり、表布を中表に合わせ、裏布を中表に合わせ、全部を重ねていっきに脇から底から脇を縫います。
-
- 3
-
表布をくるりと出来上がりに返して、表布と裏布の間にがくをはさみ入れ口をくるり一周縫う。
-
- 4
-
ひも通し用のテープをがくを縫いこまないように縫い付ける。
-
- 5
-
出来上がりにひもを通したところです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
巾着の作り方は色々あるので、好きな方法で作ってください。
私のは、たぶんものぐさ邪道の一気縫いなので…
がくのギザギザが難しいかなー何個作ってもこんなもんです(画像)
ひも通しをがくの部分や袋の本体にすると、厚みがあるのでピッタリと閉まりませんでした、平テープを4本ずつだと閉めた時ひだがよりかわいいと思います。
(ほかに良い方法がありましたら教えていただけたら幸いです。)
「いちご」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター