トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ジーンズからバック

このハンドメイド作品について
はけなくなったジーンズはリメイクの基本です。ただでは捨てません。小さなはぎれまで使い切りましょう。おいおいアップしますので、是非参考にしてみてください
材料
作り方
-
- 1
-
脇線などのデザインを利用して裁断します。
-
- 2
-
タグ、フリル、レースなどは、お好みでどこに付けるか考え、一枚の布のうちに付けておく。表布にファスナーを付ける。
-
- 3
-
内布にポケットを付ける。ちなみにポケット布も内布もシャツのリメイクです。
-
- 4
-
表布と内布を同じ形に縫う。
-
- 5
-
あけ口にタグなどがあると開けやすくなります。
-
- 6
-
表布と内布を縫いつなげます。いつもはミシンでダダダーが好きなんですがデニム生地が厚めだったので手縫いで付けました。
-
- 7
-
持ち手はショルダーやななめがけにできるように、Dカンと角カンを使いました。
-
- 8
-
持ち手は好みで短くしてもかわいいデザインかと思います。私は3㎝の平テープにデニム生地を縫いつけました。切り口はレースでかくしてあります。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
太もも部分を使ってあるので、きっちり基本どうりには出来ませんが、ゆがんだところはそのままで、結構かわいく出来上がるもんです。決まりがない分楽しく工夫が出来ます。ジーンズは小さなはぎれまで使えるので捨てないで遊びましょう。
「デニム」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター