トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ミニピンクッション

このハンドメイド作品について
持ち運べるお裁縫道具を作りたくて小さいピンクッションを作りました。はぎれ消費にも、いくつか作って針の長さや種類ごとに分けても良いです♪
材料
作り方
-
- 1
-
材料です。生地が2枚写っていますが使うのは1枚です。
-
- 2
-
生地の周りを大きく縫ってきゅ~っとひっぱり綿をつめます。
-
- 3
-
ボンドを入れた蓋の中に2をつめます。乾くまでゴムやテープで固定しましょう。
-
- 4
-
蓋の周りに両面テープをつけ、チロリアンテープを巻きます。同じ幅のものですると綺麗です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
綿は、お好みで加減してください。ミニお裁縫道具にする予定なのであまり高さは作りませんでした。
「ピンクッション」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター