ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

ビーズの基本☆六角形編みで お花リング

お気に入りに保存 111人

投稿者: ぽめら

ビーズの基本☆六角形編みで お花リングの作り方

このハンドメイド作品について

六角形編みの手順です。
ビーズの基本ですので、初めての方にオススメです。
今回はリングにしました。
モチーフは、ストラップやネックレスにも応用できます。

材料

作り方

  • 1
    テグスは、気持ち斜めに切りましょう。
    片方の先端に赤マジックで色をつけると、混乱せずに編み進められます☆
  • 2
    丸小を5コ通したら、1コで交差し、
    引き締めて、テグスの中心にくるようにします。
  • 3
    青で示したほうのテグスに、
    ビーズ4mmA、丸小、ビーズ4mmB、丸小の順に通し、
    Aで交差します。
  • 4
    次はピンクで示したテグスに、
    丸小、B、丸小の順に通し、
    テグス青は、手順2で通した丸小に通して、
    Aで交差します。
  • 5
    繰り返します。
    手順2の丸小を拾いながら、
    編んでいきます。
    最後は、丸小だけでなく、
    Aも拾います。
  • 6
    テグスが出ているビーズBをEとします。
    丸小1コを間に通しながら、Bを拾っていきます。
    これで、基本の六角形編みは完成です。
  • 7
    リングのベルト部分は、8の字編みです。
    テグスの両側に丸小2コずつ通し、
    丸小2コで交差します。
    指にちょうど良い長さになったら、テグスをEで交差させます。
  • 8
    Eで折り返して、ベルト部分をもう1度編むと、強度がUPします。
    テグスの処理は、2回結んで、近くのビーズ3コくらいに通し、切ります。
  • 9
    リングの完成です。

    #5301 ヴィンテージローズ
    #5301 ローズサテン
    丸小  アンティークブロンズ
    を使用しました。 
  • 10
    ちがうビーズだと、雰囲気もがらっと変わります。
  • 11
    #5301 ライトアズレと、
    #5301 ブルージルコニアです。 
  • 12
    アマゾナイト、ホワイトジェイド、
    ピンダアベンチュリンの
    天然石3種です。
    ベルト部分を編むのがおっくうなときは、
    ただただビーズを通しちゃいましょう。
  • 13
    ビーズを、6コ→4コに変更してもできます。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

ビーズの種類やサイズを変えたりして、いろいろ楽しめます。
お好きな色で作ってみてください。

# お花  , # リング  , # ビーズ  , # 基本  , # 初めて  ,

ぽめらさんの人気作品

「お花」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:2

  • ぽめら さん
  • miyuu_miyuuさん、こんばんは。
    たくさん作って頂けて、とても嬉しいです。
    どうもありがとうございます。

    チェコビーズですか?
    すてきな色合いで、可愛いですね(*´ー`)
    色の組み合わせ、勉強になります。
    お写真ありがとうございました。


  • 2010/5/21 21:35
  • miyuu_miyuu さん
  • こんばんは。
    久しぶりのビーズなので、挑戦してみました。

    久しぶりで忘れていましたが、分かりやすいレシピでした。
    4個、可愛いお花が出来上がり嬉しいです。

    可愛いレシピを、ありがとうございます。
  • 2010/5/21 18:32


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.