トップ>ハンドメイドカテゴリ>ぬいぐるみ・人形>ぬいぐるみ>じゃんぼウサコ

このハンドメイド作品について
バスタオルに穴があいたけれど、捨てるには惜しくって。そうだ!!ウサギ作ろう!
作り方
-
- 1
-
①バスタオルを半分におる。
フリーハンドでウサギを書き、左半分だけ切る。(下のタオルはこの時点では切らない)
-
- 2
-
②ウサギの中央から半分に折り曲げ、左右対称のうさぎを切り取る。
-
- 3
-
③下側になっていたタオルに重ねてウサギの形を切り取る。
-
- 4
-
④ウサギの尻尾の布を用意する。
直径15-20cmくらい。
-
- 5
-
⑤表面の耳に、ハギレを涙型に切り取ったものをジグザグミシンで縫いとめる。
ウサギ型タオルを中表にしてあわせて、綿入れ口15cmを残してミシンで縫う。
-
- 6
-
⑥綿入れ。どんどん膨らんで、わくわくする作業。
是非お子さんにさせてあげてください。
-
- 7
-
⑦尻尾の綿入れ。
円の縁から5mmくらいを、なみ縫いして最後は玉止めせず、糸を引っ張って縮める。
綿を詰めながら縮め、ボール型の尻尾をつくる。
-
- 8
-
⑧綿入れ完了の図。
入れ終わったら、綿入れ口をまつり縫いで閉じる。
後ろには尻尾を縫いとめる。
-
- 9
-
⑨目と鼻はフエルトを好きな大きさに切り抜き、ブランケットステッチで縫いとめる。
口は刺繍糸でアウトラインステッチする。
-
- 10
-
⑩後ろはこんな感じ。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
タオル地は切ったりすると、カスがポロポロ出ますが、気にせずに作り続けてください。縫うと気になりませんよ。
タオルのリサイクルなので気負わず是非作ってみてください。
#
うさぎ タオル
,
#
第6回作品投稿コンテスト
,
-
便利アイテムに大変身♪「タオル」を使ったハンドメイドまとめ
いただきものや、ノベルティなど、気がつくとお家で余りがちなフェイスタオルや、ハンドタオル。ふわふわの手触り・高い吸水性の優秀アイテムを眠らせておくのはもったい…
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ぬいぐるみ」カテゴリ
-
★クリスマス・オーナメント★星の精★
-
かわいいマスコット人形”マシュマロ”ちゃん
-
簡単 ぬいぐるみ キーホルダー 作り方
-
フリースで作るジャックオウランタン
-
お出かけフニータの様子だよ
-
フニータの仲間たち
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター