ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

Colorpaper 団扇

お気に入りに保存 23人

投稿者: blossomart

Color<wbr>paper<wbr> 団扇の作り方

このハンドメイド作品について

お祭りのときなどに配られたりする団扇…
自分の浴衣などに合うよう、和紙・カラーペーパーで張り替えてみました。
お気に入りにして、涼やかにすごせれば…と思います。

http://blossomart.exblog.jp/13938727/
http://blossomart.exblog.jp/16224652/

材料

作り方

  • 1
    団扇の骨組みに合わせ、
    周囲1〜2cm位大きめに、
    用紙を2枚カットします。
  • 2
    団扇の骨組みの、
    片面に糊を塗り、
    用紙を貼付けます。
    片面が終わったら、裏面も同様に。

    糊を乾かす為に、
    しばらくそのまま(1〜2時間位)
    置いておきます。
  • 3
    ハサミやカッターで、
    用紙の余分を切り取ります。
  • 4
    補強の為に、
    マスキングテープを貼ります。

    マスキングテープを、
    団扇周囲より少し長目に、
    幅は半分にカットし、
    貼付けて、余分を切り取ったら、
    出来上がりです。
  • 5
    染め和紙、千代紙で、
    こんな感じもいかがでしょうか…
  • 6
    プラスチックの枠で
    手軽に仕上げるのも…

このハンドメイド作品を作るときのコツ

◎既存の団扇を使用するときは、しばらく水に漬けて置くと紙がはがれやすいです。
◎糊はジェルタイプのもの、子供の頃から愛用の懐かしい…でんぷん系の糊、木工用ボンドがいいです。
◎紙の張り感がイマイチの時は、軽く霧吹きをかけて乾かしてみてください。
◎補強の為のマスキングテープは、
   多少の貼り直しができるので、ゆっくり作業で、粗などほとんど気にならないと思います…

blossomartさんの人気作品

「団扇」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:3

  • りんごじゅーす さん
  • リラックマの紙を使ってみました☆

    毎日学校に持っていってます^^

    レシピありがとうございました♪
  • 2010/7/19 12:24
  • blossomart さん
  • お気に入り&オリジナリティー!で、イロイロ楽しんでください☆=
  • 2010/6/14 16:35
  • 咲野 さん
  • はじめまして、早速、作らせていただきました。

    うっかり、下の骨の部分まで紙を貼ってしまったり
    マスキングテープの幅を切らずに、そのまま使っちゃったので
    おかしな感じになっちゃいましたが、これはこれで面白いかなぁと
    自分で勝手におもってます。

    最近、暑い日が続き、うちわが欠かせないので
    自分好みのものができて、よかったです、ありがとうございました。
  • 2010/6/13 11:38


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.