トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>テーブル用ゴミ箱

このハンドメイド作品について
テーブルの上でおしゃれに便利に使えるゴミ箱、もちろんリモコンや小物を入れて使っても。。。大きさがちょうど良いので便利です。
作り方
-
- 1
-
2mmカートンA13×13-1枚、B15×13・17-2枚、C15×13.4・17.4-2枚を組み立てる。AとBから厚みにのりをつけてテープで止める。
-
- 2
-
カートンの厚みにのりをつけてCのカートンを上にのせて、ずれないように箱を組み立てる。
-
- 3
-
箱にのりをつけて1面ずつ布を貼る。布はカートンより左右上下1.5cm大きめのサイズ。先に向かい合わせで2面貼る。
-
- 4
-
残りの2面は、横ののりしろを貼った後、布を内側に折り返してのり付けした後に箱に貼る。このときに曲がらないように注意する。
-
- 5
-
箱の底は写真のようにカットして、内側の重なりをカットした後、向かい合わせですべて処理する。
-
- 6
-
のりしろの処理は布の重なり「内側」はきれいにカットして、少し斜めにカットする。
-
- 7
-
写真のようにのりしろを全て内側に貼る。
-
- 8
-
箱の内側。
12.9×12.9のケント紙に15×15の布を貼り、のりしろの角を90度にカットして箱の底にのりを付けてのりしろを立ち上げて貼る。
-
- 9
-
ケント紙14.5×12.8・16.8-2枚にそれぞれ1,5cm大きめの布に貼り写真のように処理する。
-
- 10
-
向かい合わせで2枚箱に貼る。上下とじて、横はそわせた状態。
-
- 11
-
ケント紙14.5×12.7・16.7-2枚に布を貼り、写真のように1mm角を残しカットする。
そして全てののりしろを処理して箱の内側に貼る。
-
- 12
-
箱の内側の処理が全てされた状態。なるべく高さを揃えて4枚貼ると美しい。
-
- 13
-
2mmカートン14.5×14.5を17×17の布に貼り、のりしろは角2mm残してカットして、貼る。
最後に14.3×14.3の布を裏に貼り箱の底の台が完成。
-
- 14
-
最後は箱の底にのりを付けてバランスよく13にのせれば完成です。しっかり重石をして少し置いてください。
「カルトナージュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター