ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

簡単毛糸リボン(1)

お気に入りに保存 16人

投稿者: 智美

簡単毛糸リボン(1)の作り方

このハンドメイド作品について

【綿入れ可能】
(布のリボンと作り方は途中から同じ所があります)
かぎ針での作業はくさり編と長編みだけなので、簡単に完成します。

材料

道具

作り方

  • 1
    先ずはくさり編みで目を編みます。
    この目が完成したリボンの縦の部分になるのでお好みの大きさで編んでください。
  • 2
    次に長編みをします。
    (この部分がリボンの横になります)
  • 3
    このように折った状態がリボンの正式な横のサイズになりますので、お好きな横幅になるまで編んでください。
  • 4
    続いて上下の部分を刺繍糸で縫っていきます。
    この時縫い始めの糸は玉留めを作らずある程度の長さを残した状態で縫い進めてください。
    往復縫いをして始まりの糸とくくり糸を始末します。
  • 5
    上下縫い終わったら作品を裏返します。
    (綿を入れる場合はこの時に入れてくださいね)
    針で端から端まで綴じていきます。
    この時、針と糸はそのままにしておいてください。
  • 6
    生地の真ん中にぐるっと糸を巻き付けリボンの形に締め上げます。
    (二回以上巻くと安定します)
  • 7
    真ん中を何回か形を固定させる為に縫います。
  • 8
    帯の部分の目をくさり編みで編み、それを長編みします。
    この時の帯の太さ(くさり編みの目数)はお好きな太さに調整してください。
  • 9
    リボンにぐるっと巻きつけ、帯の端と端が合わさるまで長編みをします。
    (この時端同士が重ならないようにすると、後でモチーフとして使う時にスムーズに使えます)
  • 10
    帯とリボンを縫い合わせ完成です。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

私はボリュームを抑える為に刺繍針と糸で縫っていますが、毛糸針と毛糸でも大丈夫だと思います(〃^^〃)
刺繍糸で縫う場合は少しきつめに縫うと糸が毛糸に隠れるのでわかりません。

# リボン  , # 毛糸  , # モチーフ  , # かぎ針  , # 簡単  ,

智美さんの人気作品

「リボン」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.