トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>たんぽぽ色のグラスカバー

Copyright ©* Zubora *
このハンドメイド作品について
温かい飲み物も入れられるデュラレックスのピカルディは便利ですが
取っ手もないので熱くて持つことができません。
冷えるのも少しは防げるかな?(2011.02.25)
作り方
-
- 1
-
茶色の毛糸でわの作り目をし細編みで増し目をしながら底の部分を編む。
-
- 2
-
底の大きさまで編んだら、最後の段(置いたときに一番下に見える部分)は前段の向こう側半目に細編みをする(すじ編み)
-
- 3
-
緑の毛糸に変えて細編みでコップに合うように増し目をしながら編み進める。
-
- 4
-
黄色の毛糸に変えて細編みで1段編む。
-
- 5
-
次の段で長編み4目-鎖1目を繰り返す。パプコーン編みは鎖1目で引き締めた後もうひとつ鎖編みをし、前段の細編みをひとつ飛ばして次のパプコーン編みをする。
-
- 6
-
次の段は前段の鎖編みに細編みを2目ずつ編む。
もう1段細編みで編んで完成♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
パプコーン編みができればあとは細編みだけです。
パプコーン編みはコチラを参考にしてください。
http://www.gosyo
手持ちのグラスに合わせて目数や段数を決めてください。
「かぎ針編み」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター