トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>お弁当袋
Copyright ©AISIN SEIKI
このハンドメイド作品について
お弁当袋は、幼稚園から社会人まで使える汎用性の高いアイテムです。
愛妻弁当もいいけれど、それを包むお弁当袋も一緒に作ってあげると
旦那さんもより嬉しいかもしれませんね。
サイズを変えれば巾着袋としても使うことができます。
材料
作り方
-
- 1
-
裁断図を参照し、布の裏面にカット線を書きます。
-
- 2
-
カット線で布を裁断します。
-
- 3
-
表布(上)と(下)を下図のように縫い合わせ、1枚のつながった状態にします。
-
- 4
-
アイロンをかけ、縫い代を割っておきます。
-
- 5
-
4で縫った布を表に返して、表布(上)と(下)の間にレースを縫い付けます。
この時、レースの向きは向かい合わせになるように縫います。
-
- 6
-
4で縫ったものを、中表にして半分に折ります。1cmの縫い代で、上から3cmを残して両端を縫います。
※この時、レース部分がちょうど合うようにまち針で留めておきます。
-
- 7
-
裏布も、同じように、6の作業を行います。
-
- 8
-
表布・裏布共に、縫い代をアイロンで割ります。
-
- 9
-
表布・裏布共に、縫っていない3cmの部分を1枚ずつ縫い留めます。
-
- 10
-
袋の底部分に6cmのマチを付けます。下図のように、底の両端の縫い代を三角に折り曲げ、左右3cmのところで縫います。このようにして表布・裏布それぞれ2ケ所、計4ケ所にマチを付けます。
-
- 11
-
裏布をひっくり返し(外表の状態)で表布(中表の状態)の中に入れます。
-
- 12
-
表布と裏布をピッタリ合わせて、両側の縫い代をまち針で留めておきます。上から1cmのところを1周縫います。
-
- 13
-
縫われていない上部2cmの部分から中の布を引き出し、形を整えます。
-
- 14
-
裏布を表布の中にしっかり入れた状態で、全体にアイロンをかけます。
-
- 15
-
開け口のところ(上から2cmくらい)を片面ずつ縫います。
-
- 16
-
下図のように、両側からひもを1本ずつ矢印の方向に通します。ひも通しを使うと簡単です。
ひもを通したら、端を結び、ネームラベルをアイロンで貼りつけたら、できあがり。
-
- 17
-
お疲れ様でした!
-
- 18
-
■通園バッグ■上履き入れ の作り方もあります。ぜひ、参考にしてください。
⇒ http://atelier.woman.excite.co.jp/feature/13/
このハンドメイド作品を作るときのコツ
・縫い始めに「しるし」をつけてから縫うと、縫いやすくなります。
・縫い始めと縫い終わりは返し縫いをしましょう。丈夫になります。
・「しつけ」をしてから縫うと縫いやすくきれいに縫えます。
・ミシンで縫い合わせた都度、縫い目にアイロンをかけるときれいに仕上がります。
-
通園・通学アイテム特集
幼稚園や学校で活躍する便利アイテムが大集合! ミシンを使って、お気に入りの布で作ってみましょう。
「お弁当袋」の関連作品
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター
-
ビーズ入り刺し子のバッグチャーム
-
パンチニードルで作る 家とチューリップのミニマット
-
かぎ針付タティングシャトルで作る 糸ボタン<基本>
-
パンチニードル<3.5mm>で作る フラワーマット