トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>バッグ>ストールにもなる、ガーゼのフロシキとバッグの結び方

Copyright ©Camphortree,design by miki fukuda
このハンドメイド作品について
シンプルなフロシキのを、柔らかなダブルガーゼで仕立てました。肌触りの心地いい素材で作ったので、温度変化の激しい季節にストールとしても気持ちよく使え、その上バッグとしても使えるとっても便利な一枚になりました。
作り方
-
- 1
-
布は水通しをした後、地ならしをしておきます。
端から対角線に折り、正方形をとります。物差しで測っていただければより正確です。
-
- 2
-
フリッジを整える分を入れて5センチほど多い位置で、糸に沿って断裁します。
-
- 3
-
断裁した端の糸を目打ちを使って一本づつ抜き取っていきます。真っ直ぐに出来ない時は、フリッジの幅が揃うようにきりっとってから、糸を抜いて均等なフリッジの幅に仕上げます。
-
- 4
-
フリッジした所から、糸が抜けるのを防ぐため、フリッジと布の境目布よりにミシンをかけます。
掛けられない方は、そのままでも、大丈夫です。
-
- 5
-
ガーゼのフロシキを対角線で折って、細長いショールにします。
-
- 6
-
正方形のフロシキの角を、それぞれ、1つ結びします。
-
- 7
-
隣り合った一つ結びの角を、真結びで結んでもち手を作ります。
-
- 8
-
フロシキバッグ、バスケット型の完成。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
肌にあたった時に気持ちいい生地を選んで作ってください。糸を抜く時は焦らずじっくり。結び目の位置でバッグの大きさや持ち手の長さが変わります。ご自身使いやすい位置に調節してください。始めはおぼつくかもしれませんが、慣れてしまえばとっても便利です。
-
さっと体温調節!おしゃれで実用的なストールのまとめ
季節の変わり目は、洋服での体温調節が難しいですよね。アウターまでは必要ないけれど、ちょっと体温調節をしたいな…というときは、ストールが便利です。さっと羽織るだ…
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「バッグ」カテゴリ
-
ペタンコショルダーバッグの作り方
-
ミニショルダーバッグ「ふぃぐ」の作り方
-
ポケットのように使うバッグ「ぽっけ」の作り方
-
ふっくらかわいいおもちリュックの作り方
-
羽根がついた可愛い巾着「すずらん」
-
まんまるショルダーバッグ「チェリー」
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター