トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>取り出しカンタン♪デジカメポーチ

Copyright ©*shino*
このハンドメイド作品について
前に作ったデジカメポーチ。
気に入って使ってたけど、ちょっとくたびれてきたので、余り物の生地で
デジカメのサイズに合わせて、あれこれ考えて作りました♪
チャックが大きいので、ガバッと開いて取り出し便利なのが
気に入ってます♪
作り方
-
- 1
-
【表】
表布をデジカメのサイズより大きいぐらいに裁断し、ケース表部分を好きなように飾りつけします。
-
- 2
-
【裏】
裏布も全く同じサイズに裁断し、表布と裏布とを合わせて、端から5mmぐらいのところをミシンがけし、ファスナーを取りつけます。
-
- 3
-
まち針で留めて形を整え、端から1cmぐらいのところをミシンがけします。
片方全部縫い合わせてから、もう片方縫いつけます。
-
- 4
-
端っこをバイアステープでぐるりと縫いつけます。
ミシンがけが大変な場合は手縫いで。。
-
- 5
-
ひっくり返したら完成~♪
ファスナーが大きく開くので、出し入れしやすいです。
-
- 6
-
特に必要ないけど、ポケット付けてあります(笑)
-
- 7
-
うっかり、ファスナートップの付いていないものを前に間違えて買ってしまっていたので、使わなくなった髪ゴムに付いてた飾りをリサイクル。
-
- 8
-
前に作ったデジカメポーチ1号くん。
上をスナップで留めるだけ~というものだったので、ホコリが入る!とケチを付けられ(笑)、今回はしっかりしたものが作りたかった!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ロックミシンや裁ち目かがりをすれば、バイヤステープは必要ないのかな??
初心者が趣味でやってる程度なので、作り方もめちゃめちゃかもしれません(笑)
「デジカメ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター