トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>節電ママへ、手縫いで簡単、安心ポシェット

Copyright © desigh by *mochiifu*
このハンドメイド作品について
節電しながら子供の入学入園グッズ作りに追われるママさんへ、手縫いで簡単に作れるポシェットです。
ポケットがない服に取り付けられます。肩ひもがないので安心です。
ループに紐を結べば肩ひも付にも早変わりしますよ(^^♪
材料
作り方
-
- 1
-
1は 40×16.5
2は 15×16.5
のサイズに布を切ります。
2から作業する個所は赤で記しています。
-
- 2
-
図のように縫い代1センチの幅になるように折り曲げます。
1の方は同じ向きに折らないので注意してください。
-
- 3
-
折り曲げた部分を細かいなみ縫いにします。
-
- 4
-
図のように1の布を5センチ幅(ティッシュ部分)と8センチ幅(ハンカチ部分)に折り曲げます。
この時縫い代が表向きになるようにしてください。
-
- 5
-
2にボタンをかけるループを(0.5センチ幅綿テープ)ボタンに合わせた長さに切り、取り付けます。
-
- 6
-
2にチロリアンテープを付けます。
-
- 7
-
図のように1と2(表向きに)を重ねます。
2はティッシュ部分になるので5センチ幅に折り曲げた方に1センチ重なるようにしてください。
-
- 8
-
長さ43センチに切った2センチ幅の綿テープを2本作ります。
両端を各1.5センチに折り曲げ、更に真ん中で縦半分に折ります。
-
- 9
-
8の綿テープで7の布の端を包むようにしてまち針で留めておき、細かいなみ縫いにします。
-
- 10
-
ボタンを付け、ティッシュの入り口ではない方の空いた所をかがり縫いします。
-
- 11
-
ハンカチ部分とティッシュ部分の裏側にスナップボタンを付けます。
アイロンワッペンは好みで付けます。
アイロンを使いより縫いつけた方が取れにくくてお薦めです。
-
- 12
-
0.5センチ幅の綿テープを付けます。
-
- 13
-
名札用クリップを付けて出来上がりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
名札用クリップはホームセンターで手に入ります。安全ピン付がありますが、はずしたい場合はペンチで簡単に取り外せます。
「簡単」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター