トップ>ハンドメイドカテゴリ>ぬいぐるみ・人形>ぬいぐるみ>ミニくまとドーナツのストラップ

Copyright ©yurara
このハンドメイド作品について
変わり毛糸があったので、手のひらサイズのクマを作りました。
材料
作り方
-
- 1
-
顔を編みます。わの部分は細い毛糸にして滑りやすくした方がいいと思います。6目から始め2段目は2目づつ増やし.1段は増やし目なし、再び同じ様に減らし、しぼってとじます。
-
- 2
-
胴を編みます。わの部分は細い毛糸にして滑りやすくした方がいいと思います。6目から始め2段目は2目づつ増やし.1−2段は増やし目なし、再び同じ様に減らし、しぼってとじます
-
- 3
-
手はくさり編みに引き返し編みをします。
-
- 4
-
足は2目から始め
2目づつ増やし終わり
絞って丸い形に整えます
-
- 5
-
鼻は6目から編みはじめ丸く編み
縫い付けます。
鼻と口と、ほっぺを刺繍します
目をつけます。
-
- 6
-
耳も丸く刺繍します
-
- 7
-
手足をぬいつけ、しっぽを刺繍します。
-
- 8
-
ドーナツを編みます
-
- 9
-
ドーナツはくさりを13目くらい編みわにします。
1段目はこま編みで編み
-
- 10
-
2段目は2目毎に1目増やしていきます。3段目から増やし目なしで
そのまま数段編んだら、同じ様に減らしめして綿を詰めながら閉じます。
-
- 11
-
ドーナツは最初ベージュで編み、途中でピンクに色を変えてあります。あと、茶色や赤い毛糸で刺繍します
-
- 12
-
マルカンをドーナツくまに付け
くまにりぼんをつけます。
-
- 13
-
できあがりです。
ドーナツにもくまにも
別々に使えます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
モコモコの毛糸で小さいものは目が分からなくなるので、いっきに作りあげたほうがやりやすいです。この作品はサイトで紹介しております。
http://www.tanak
「くま」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ぬいぐるみ」カテゴリ
-
★クリスマス・オーナメント★星の精★
-
かわいいマスコット人形”マシュマロ”ちゃん
-
簡単 ぬいぐるみ キーホルダー 作り方
-
フリースで作るジャックオウランタン
-
お出かけフニータの様子だよ
-
フニータの仲間たち
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター