トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ニットの時計入り巾着ネックレス☆

このハンドメイド作品について
使わなくなったアクセサリーについていた時計をもう一度何かに使えないかと思い、作ってみました♪
素人なので、かなりおおざっぱな作りです;;
作り方
-
- 1
-
とりあえず丸を作ります。
-
- 2
-
直径5cmくらいになるまで編んでいきます。
-
- 3
-
出来た丸を半分に折り、上に向かって編み上げていきます。
少しずつ目の数を減らして、壺のような形にしていきます。(時計がちゃんと入る大きさかどうか随時確認しながら)
-
- 4
-
時計がすっぽり入るくらいの大きさになったら、巾着の紐を通す部分を作ります。
目を1つとばしで編んでいきます。
-
- 5
-
途中に時計を編みこみます。
-
- 6
-
袋の部分ができました☆
-
- 7
-
チェーンの部分を作ります。
時々首にかけて、長さを見ながら作ります。
-
- 8
-
4で作った穴の部分にくねくねとチェーンを通していきます。
-
- 9
-
チェーンの端と端をくっつけて出来上がり♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
編み物に関して素人なので、作り方はかなり適当です;;
説明がわかりづらくて申し訳ありません><
「ネックレス」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター