トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ロングセラーおやつでお茶にしましょう
Copyright ©みちひろ
このハンドメイド作品について
オングセラーおやつでお茶の時間です。
おばあちゃんのうちでお三時してるようなイメージで作ってみました。
どうぶつビスケット(どうぶつヨーチ)の作り方を追加しました。
作り方
-
- 1
-
フェルトを薄オレンジ三枚、白二枚、茶色二枚20cm×0.7cmに切りそろえておきます。
白と薄オレンジだけ交互にして中心を縫いとめます。
-
- 2
-
一番なかのオレンジ色を中心から0.5cm離れた所に折り返しがくるように三つ折にしてセメダインでつけます。
-
- 3
-
左の写真の三つ折フェルトを軸に巻いてゆきます。
-
- 4
-
全部きっちり巻けました。
-
- 5
-
茶色のフェルトを二枚巻いて、
-
- 6
-
中心にもボンドをつけて、針でとめておきます。
乾いたら出来上がりです。
-
- 7
-
どうぶつビスケット(どうぶつヨーチ)の作り方
ビスケット部分は、大きめに切ったフェルト→キルト綿or綿→厚紙に写したクッキー方の型紙 の順に重ねます。
-
- 8
-
糸で縫い縮めたり引っ張り合わせたりして形を出します。
ざっくりめで大丈夫です。
糸が動かないようにセメダインでとめて、段差が出来た所にも、切ったフェルトを貼っておきます。
-
- 9
-
少し綿を入れて、アイシング(砂糖がけ)部分のフェルトを縫いつけます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
パイは、少しふわっと出来ているほうがかわいいので、後から取れてぬけそうな所だけもう一度ボンドで止めつけます。
どうぶつビスケットは、横をきれいに出したかったので、少し押し絵のような感じに布を巻き込んで作ってみました。
「セメダイン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:1件
- みちひろ さん
-
2011年セメダイン「ホビーセレクション」を使ったハンドメイド作品コンテストで、「ロングセラーおやつでお茶にしましょう」が、MaMan
*さん賞をいただきました。
ありがとうございました。
- 2013/1/19 14:31
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター