トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>うさ*くま*ねこ耳 パッチン
Copyright (c)fu-na*
このハンドメイド作品について
子供用に作ってみました。 羊毛は初めてでしたが、なんとかできました!
なので初心者の方でも割りと簡単にできると思います☆
慣れた方なら尚更ちゃちゃっと◎
材料
-
- 羊毛
- 適量
-
- パッチン
- 適量
-
- 手縫い糸
- 適量
-
- フェルト
- 適量
道具
-
- ニードル 細、中
-
- マット
-
- ボンド
-
- 縫い針
作り方
-
- 1
-
適当な大きさに切ったフェルトに切れ目をいれ、パッチンを差し込む。縫い代を2㍉位残しながらパッチンに沿って切り取る。最後に周りをかがってしまうので多少いびつでも大丈夫☆
-
- 2
-
耳を作ります。好きな大きさ、形にチクチク。
下の方はそのままフワフワで。
耳の中の色を変えてチクチク。
-
- 3
-
立体的になるようにうさ耳の場合は耳の中心を縦に多く刺すと中心が凹んで立体的になります。
耳の根元は半分に折り畳むようにキュッと刺しまとめ?、うさ耳の形にします。
-
- 4
-
パッチンに合わせて切ったフェルトより少し大きめに羊毛をシート状にします。(これに耳をつけた時少し縮むので少し大きめに。)
-
- 5
-
シート状にした羊毛に耳のフワフワにしておいたところを刺しつけます。
大体パッチンの真ん中の位置につけます。
-
- 6
-
パッチンを差し込んだフェルトにボンドをぬり、耳が大体真ん中にくるように張り合わせます。
フェルトからはみ出た羊毛を切り取ります。足りないところは羊毛を足します。
-
- 7
-
周りをかがって完成☆
このハンドメイド作品を作るときのコツ
パッチンピンの色が黒、茶色、シルバーなどがありますが、シルバーを使った方が薄い色の羊毛にも透けにくくていいと思います。
「パッチン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
モヘアハンドレッドで編む かわいいミトン
-
BOUCLETTEの腹巻&レッグウォーマー
-
アニメcosplay衣装
-
ミシンで作る シンプルエプロン (大人用)
-
ミシンで作る シンプルエプロン (子ども用)
-
ミシンで作る バッククロスエプロン (大人用)
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
新着ハンドメイド
-
持ち手一体型の簡単エコバッグの作り方
-
【マスク】ダーツ入り立体マスクの作り方
-
【ファスナー18㎝】おしゃれでスリムなペンケース
-
オシャレなクロスタイプのヘアバンドの作り方
-
【ティッシュケース付き】簡単マスクケースの作り方
-
【秋冬マスクの作り方】温かいニットマスク 無料型紙