トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>スッポリかぶれる☆簡単エプロン♪
このハンドメイド作品について
昨年母の日に作ったものです。サイズはM~L位だと思います。
卒園式、修了式の際に幼稚園保育園の先生にプレゼントしても☆
ピックアップありがとうございます♪
作り方
-
- 1
-
綿麻生地など縮む物は、あらかじめ水通しをしておきます。
防水生地、ゴム引き生地などはそのままで構いません。
-
- 2
-
生地を裁断します。画像を参考に、見頃中央を「わ」にして2枚裁ちます。
(前後の別なく左右対称の型紙なので、全く同じものを2枚でいいです。)
余り部分でポケットも1枚裁ちます。
-
- 3
-
ポケットを作り、縫いつけます。
画像では大きいものを1つ付けていますが、真ん中を縫い止めて2分割してもいいし、小さなものを2つ付けてもいいですね。
お好みでどうぞ^^
-
- 4
-
肩部分をロックorジグザグで始末します。(4箇所)
-
- 5
-
両肩をそれぞれ縫い合わせます。
縫い代は開いてアイロンをかけておきます。押さえミシンをかければなお良し^^
これで前後見頃がつながり、首周りが一回りにくっつきました。
-
- 6
-
襟ぐりをグルッとバイアス始末します。
-
- 7
-
前後見頃の脇から裾にかけてをバイアス始末します。
(袖ぐりはまだですよ~)
-
- 8
-
袖ぐりにバイアスを付けます。
端を30cm位出して、裾と重なる部分は、裾のバイアスにかぶせるようにして縫います。
-
- 9
-
お好みでタグを付けたり、刺繍をしたりして仕上げてください☆
-
- 10
-
横から見ると…
このハンドメイド作品を作るときのコツ
単純な作りなので簡単なのですが、曲線が多いのでバイアス処理が苦手な人(私^^;)にはちょっと面倒かもしれません。カーブの部分はバイアステープをあらかじめカーブに沿わせてアイロンをかけてから縫うとキレイに縫えますよ。
-
ありがとうの気持ちを作品に込めて♪母の日のハンドメイドまとめ②
母の日は、毎年5月の第2日曜日。お母さんへ日頃の感謝の気持ちを伝える日です。「ありがとう」の言葉と一緒に贈る、お母さんが喜んでくれそうなプレゼントを準備したい…
「エプロン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター