トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>・ω・Inジャムクッキーの作り方。

このハンドメイド作品について
・ω・果肉の入ったジャムクッキーを作りたいと思い、せっかく果肉を入れるのだから、目立つようにと、真ん中を型でくりぬいて、ジューシーなジャムサンドクッキーを作りました*^^*
材料
作り方
-
- 1
-
コスモスとハーティソフトを1:1で混ぜ合わせます。だんだんと強い弾力性が出てきますが、しっかりと混ぜ込んで下さい。
-
- 2
-
平らに伸ばした粘土に、歯ブラシで強めにたたいて質感を出します。それを、大きめの型で2枚くりぬきます。一枚に小さな型でさらにくりぬきます。重ねると写真のようになります。
-
- 3
-
今回は、表面にネイル用具で模様のように穴をあけましたが、なくても大丈夫ですし、爪楊枝等で代用して頂いても大丈夫です*^^*
-
- 4
-
季節的なものもあると思いますが、乾燥には時間がかかりました。数日間はハーティのように少し柔らかいのですが、一週間もすると、コスモスのようにカチカチに乾燥しました。
-
- 5
-
焼き色をつけていきます。今回は焼き色の達人を使用しました。側面より焼き色をつけ、中心のくりぬいた部分にもしっかりと、焼き色をつけてください。(写真ないです><;)
-
- 6
-
マットニスを使用し、ツヤを出さないようにコーティングをします。側面と表面は、分けて着色したほうが、綺麗な仕上がりとなります*^^*
-
- 7
-
スーパークリアに、クリアカラーで着色します。それを、クッキーにはさみ、さらに上から流し込みます。このとき、エグスオークで作った果肉も一緒に閉じ込めます。
-
- 8
-
今回はエグスオークを使用しましたが、すけるくん等でも大丈夫です。果肉を意識すると、少し透明感のある粘土の方が可愛いと思います*^^*
-
- 9
-
しっかり焼き色、質感をつけることで、ジャムを入れても存在感が出ます。果肉用粘土は表面に少し浮かせると、ジューシーに見えると思います*^^*
-
- 10
-
完成です*^^* チャームにする場合は、7の時点で9ピンを挟むか(今回はこれです)、クッキーにヒートンをさしても大丈夫です^^
-
- 11
-
くりぬき用の型を変えたり、挟むジャムの色を変えたり出来るので、さまざまなパターンのジャムサンドを作る事が出来ます*^^*
このハンドメイド作品を作るときのコツ
くりぬき用の型は、100均などでお弁当用に売っている抜き型が小さくて簡単な形なので向いていると思います。複雑な型や、大きめの型ですと崩れる原因となります>A<; クッキー本体は、シンプルかつ少し大きめのクッキー型が向いているかと思います*^^*
「クッキー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:2件
- あきと。 さん
-
≫まっぺ☆さん
有難うございます*^^*
そうなんです。スーパーXも固まれば半透明位までは透けてくれるので^v^
エポキシのにおい、きついですよね><;ワタシもあのにおい駄目です>A<;
混合する必要もなく簡単ですので、是非やってみて下さい*^^* - 2012/3/30 09:50
- とみど( 'ω') さん
-
かわいいですねー♪
エポキシじゃなくてスーパーXを使ってるんですね!!
エポキシのニオイが苦手だったのでさっそくやってみます!! - 2012/3/29 12:13
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター