トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>フェルトのお魚釣り

このハンドメイド作品について
磁石に興味を持ち始めた娘に,フェルトでお魚釣りを作ってあげることにしました。
釣竿は,以前頂いたプラスチックのつりセットのものを使っています。
作り方
-
- 1
-
お魚の型紙を作り,フェルトを切り抜く。
口の辺りに,クリップをはさんでかがる。
好きなデザインで,刺繍やフェルトを縫い付けて,かわいいお魚を作ってください。
-
- 2
-
ニモみたいなお魚。
白い模様は,片側だけを縫いとめてあるのでヒラヒラします。
えらはサテンステッチ
えらひれとしっぽはチェーンステッチ
目はバリオンノットステッチ
-
- 3
-
タラコくちびるのイカ。
口は,ドーナツ状に切りったフェルトを,薄い水色の糸でアップリケしました。
目と足の模様はバリオンノットステッチ
-
- 4
-
小さいお魚。
一番最初に作ったお魚。
不恰好です…。
えらはサテンステッチ
えらひれとしっぽ,模様はバックステッチ
-
- 5
-
わかめ?コンブ?
3本の先端すべてに,クリップをつけて,釣れてしまう確率を上げてみました。
目はバリオンノットステッチ
口とほっぺの模様はバックステッチ
-
- 6
-
くじら
海水を吹き上げている感じにしてみました。
目はバリオンノットステッチ
口は白いフェルトに縦じまをバックステッチしたものをアップリケしました
-
- 7
-
タラコくちびるのタコ
口はドーナツ状に切った白いフェルトをアップリケしました。
足の模様はバリオンノットステッチ
目はサテンステッチ
ほっぺはバックステッチ
-
- 8
-
ほそながーいお魚。
はぎれのフェルトで作ったので,細長いお魚です。
模様とえらひれチェーンステッチ
目はバリオンノットステッチ
-
- 9
-
太っちょなお魚。
ふっくらしていて,少し重めのお魚にしてみました。
目はサテンステッチ
模様とえらひれはバックラインステッチ
えらはサテンステッチ
このハンドメイド作品を作るときのコツ
口のクリップが取れてしまわないように,しっかり縫い付けてください。
磁石の強さに合わせて,綿の量やお魚のサイズを調整してください。
「お魚」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター