トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>その他>折り紙ケース

このハンドメイド作品について
市販の折り紙ケースをすぐ壊してしまう娘の為に作りました
作り方
-
- 1
-
ラミネート生地を、折り紙より大きい幅、長さは幅の5倍位にカットする
-
- 2
-
蓋とポケットが二つ出来る様ラミネート生地を折りたたむ
縁をずれないように仮縫いしておく
-
- 3
-
普通の布地を蓋を閉じた時見える場所(蓋、背面 、前面下)のサイズにカットする
-
- 4
-
蓋の内側にマジックテープをつける
ラミネート生地と外側にくる普通の布地を重ねて縁を仮縫い
-
- 5
-
さらに縁にバイアステープを縫い付ける
蓋部分と本体境目をはっきりさせる為に蓋を閉じた状態で縁ギリギリをミシンで縫う
このハンドメイド作品を作るときのコツ
手前に小さいポケットをつけると、小さいサイズの折り紙や折った作品を入れられます。
#
子供
,
「子供」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター