トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>しっかり閉まるふたが箱と一体型の布箱

Copyright ©STUDIO PACOT
このハンドメイド作品について
先日紹介したしっかりふたが閉まる箱の応用編です。
今回は、ふたが箱にくっついている一体型のタイプの作り方です。
詳しい作り方は、こちらから。
http://studi
作り方
-
- 1
-
厚紙を切って、ふたと箱を組み立てます。
箱には、蝶つがいになる布を残した状態で、外側に布を貼ります。
箱の底にも布を貼っておきます。
-
- 2
-
ふたの布を貼ります。
蝶つがいと接着する面以外に、布を巻いていき、内側の側面にも布を貼ります。
-
- 3
-
蝶つがいで、箱とふたを接着します。
-
- 4
-
蝶つがいを接着した面(外側と内側)に、カバーする布を貼ります。
-
- 5
-
1mmの厚紙を3mm間隔で並べて、箱の内側をつくり、箱に貼ります。
-
- 6
-
ふたの上部と裏側に布を貼ります。
-
- 7
-
こんな感じで仕上がります。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
厚紙の断面にも忘れずにボンドをつけてください。
箱のエッジを意識するとキレイに仕上がります。へらを上手に使ってくださいね。
「布箱」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター