トップ>ハンドメイドカテゴリ>アロマ・キャンドル>キャンドル>ロボット型キャンドル

このハンドメイド作品について
氷のシリコン型を使って ロボット型キャンドル
作り方
-
- 1
-
湯煎か、電磁調理器で鍋に入れたパラフィンワックス、なければ 白い普通の蝋燭を溶かします。
-
- 2
-
紙コップ2つに分けて
それぞれに 赤と青の塗料を混ぜます。(割りばしでくるくる混ぜる)
コノ時好きなアロマオイルを入れるといい香りになります。
-
- 3
-
シリコン型にキャンドル液を流し、すぐに キャンドル芯を入れる。
-
- 4
-
固まったら そっと折れないように気を付けて型から抜く
この型は ロボットとネジまわしが別々になっていたので、型から抜いた後背中にキャンドル液を流してネジをとりつけました。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
型に流して作るキャンドルは簡単なのですが
この型の手の部分が非常に折れやすくて 型抜きが難しかったです。
キャンドルに使った型は食べ物に使用しないでください。
「キャンドル」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「キャンドル」カテゴリ
-
LEDキャンドルホルダー
-
モザイクアロマキャンドル
-
オレンジのキャンドルケース♪
-
ケーキに飾るキャンドル☆ミツロウシートで手づくり!
-
フルーツキャップのランタン
-
ミツロウシートで「くるくるサンタキャンドル」
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター