ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

肉球のお箸置き

お気に入りに保存 3人

投稿者: バンビ

肉球のお箸置きの作り方

このハンドメイド作品について

肉球かわいいですよね!?でもどこにつかえるのか、、、
そんな時いろんなデザインのお箸置きを見て、肉球でつくったら可愛いんじゃないかと思いつきました。

材料

作り方

  • 1
    直径3センチ程度の粘土を丸めて平らに丸く伸ばします。
    円形の型があれば、同じ大きさのものが出来るのでいいと思います。
  • 2
    土台に肉球がのる予定地を凹ませます。
    100円ショップにあるキッチン用のデコ細工用品を使うとやりやすいです。
  • 3
    肉球になる粘土に色着けします。
    5ミリの玉4個とハート型
    2センチ弱1個をつくります。
  • 4
    土台の粘土に肉球を置き上から軽く押さえます。

    乾燥させます。

    ニスを塗ります。

    完成。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

肉球の色着けで、結構汚れますので、しっかり洗って次の作業に移らないと、土台が汚れたりしてしまいますので、気を付けましょう。
粘土もニスもよく乾燥させる。

# 粘土  , # お箸置き  , # 肉球  , # ねこ  ,

バンビさんの人気作品

「粘土」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.