トップ>ハンドメイドカテゴリ>フラワー・ガーデニング>その他>松ぼっくりのリース

このハンドメイド作品について
たくさん拾ってきた松ぼっくりで小鳥の巣のようなリース。
クリスマスの時期だけでなく常に飾っておけるような落ち着いたデザインにしてみました。
作り方
-
- 1
-
松ぼっくりを拾ってきます。
-
- 2
-
虫や汚れなどあるので、
2~3日水に浸し写真のように笠が閉じた状態にします。
数日かけて乾燥させ、もう一度松ぼっくりを開いた状態に戻します。
-
- 3
-
造花用の針金で少し大きめの松ぼっくりを数個止める。
小さめの松ぼっくりは、針金で止めた松ぼっくりの間を埋めるようにホットボンドで止めていく。
-
- 4
-
小鳥の飾りやポプリを飾り付けて出来上がり
このハンドメイド作品を作るときのコツ
デザインを考えながら松ぼっくりやポプリを付けて行くので、すぐに接着できるホットボンドがお勧めです。
-
松ぼっくり、どんぐり…「木の実」で作るハンドメイドのアイデア
松ぼっくりやどんぐりなどの木の実を拾うのは、秋のお散歩の楽しみの一つですね☆特にお子さんのいるご家庭では、お子さんが袋一杯拾ってきて、扱いに困った経験はありま…
「リース」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター