トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ニットブローチ

このハンドメイド作品について
暖かみのあるブローチを作ろうと思いました。
シンプルな服装が華やかになるようにキラキラに仕上げてみました。
作り方
-
- 1
-
毛糸の部分
輪を作り
細編み1目、鎖編み3目、
長編み3目一度、鎖編み3目
細編み1目
これを6度繰り返し、
最後は引き抜き編みで引き締める。
-
- 2
-
花の部分に装飾を縫い付けていきます。
今回はクリスマス用のオーナメントを使ってみました。
軽いのでブローチにはいいと思います。
-
- 3
-
フェルトに少し切り込みを入れてピンを取り付けていきます。
縫い糸で軽く縫い付けた後、
ボンドで補強します。
-
- 4
-
今回はオーナメントの大きさに合わせて花の大きさを決めました。
花が3cm程度なので、オーナメントにあわせて花びらの数など自由に変えてください。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
引き抜き編みをしっかり編むと、ぷっくりした可愛らしいお花の形になります。
-
「いつものコーデ」をちょっとおしゃれに。アクセントになる、ブローチのまとめ
同じアウターに、シンプルなニットやジャケット…。秋冬のコーディネートはマンネリ化しがちです。そんな「いつものコーデ」を華やかにしたり、イメージをガラリと変える…
「ブローチ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター